やりたいこと、グルメ、時々仕事と勉強…外資系コンサル日記

主にコンサル、MBA受験、グルメ、そして時々真面目な話をします。

MBA合格までの軌跡④(気持ちと状況の変化)

海外MBAのうち、欧州のINSEAD、IMDとアジアのシンガポール国立大学の3校をターゲットとして準備を開始したことを前回書いた。

 

海外MBA受験で多くの方が苦しむのが、GMATやTOEFLなどのテストのスコア対策だろう。もちろん、最大の関門はエッセーであり、インタビューだったりするのだが、実際には、海外MBA受験志望者のうち、数多くの人がスコアが上がらないことで出願自体を延期したり、志望校を変更したり、中にはMBA受験自体を断念することも少なくないはずだ。

 

私自身もINSEADのRequirementにMinimumで110(120点満点)と書いてあったので、はじめてTOEFLを受験する際に、「今回は最低でも90点は取りたい」と思っていたものの、全くダメで70点だった時には卒倒しそうになった。

実際、その後の対策でスコアは挙がったのだが、それでもなかなか100点を超えるまでにはいかず非常に苦労したのである。

 

また、並行してGMATの準備も行ったのだが、こちらもINSEAD受験の場合、Minimumで700点という話を聞いていたのだが、模擬テストの出来があまりに悪く、想定スコアで500点を切ったため、途方にくれたことを覚えている。

 

さて、このような「不可能ではないけれど相当ストレッチした努力が必要」な状態で受験対策に取り組む一方で、この時期は仕事面では多数のプロジェクトのリードや相次ぐプロジェクトの新規大型受注、海外新規プロジェクトの立ち上げと、多忙だけれども多くの成果を出せるようになってきていた。

この時期、本社のNYから来たシニアパートナーとの面談があり、自分自身の希望としてMBA取得を考えていることを伝えたのだが、パートナーからは「せっかく仕事で順調に成果を出しているのに、キャリアを中断するのはもったいない。もし行くのであれば、仕事を続けながら受講できるエグゼクティブMBAのほうが良いのでは」というアドバイスもあり、気持ちが非常に揺れたことを覚えている。

 

実際、MBAで学ぶことはその多くが、書籍や日本のMBA講座でも学べるものであり、キャリアを中断し、しかも数千万円という多額の費用を投じて取得するのは、私にとっては、経済合理的にはありえないと思い始めていた。

また、早いスピードで昇進もできたため、現職のコンサルティングファームMBA取得者が入社する場合のポジションよりも高いポジションで既に仕事ができていたこともあり、現職を続けるのであれば、MBA取得は必ずしもMustとはいえないという状況でもあった。

 

コンサルティングファームへの転職後、仕事を行う上でMBAが必要だと思い、海外MBAを志したものの、既にその仕事で成果が出ており、昇進も順調で、今後も仕事を続けたほうが、収入面でもキャリア構築面でもメリットが大きいことを感じていた。

 

もちろん、MBAを取得して経営知識を体系的に学びたいという気持ちや学生の身分に戻って自分のキャリアを冷静に見直すきっかけにしたい、海外の友人を作りたいという気持ちもまだ持っていた。ただ、それはシニアパートナーからアドバイスされたように、働きながらエグゼクティブMBAに通うことでも達成できそうな気がしていたのである。

 

このように、海外MBAを志した頃と比べると、自分自身の気持ちも置かれている状況も変化しつつあった。

この時期は2日間夜中まで勉強をしたかと思えば、その後の3日間は何もしないなど、集中して受験対策を行ってはいなかった(行えなかったと述べたほうが正確だろう)。

 

自分自身の中でもMBAを取りたいという初心を忘れることもできず、もやもやとした気持ちが拭えずに、すっきりとはしていなかったのだが、成果が出ている目の前の仕事に没頭したほうが良いという考えもあり、極めて中途半端な時期だったように思う。

 

(つづく)